maki-o memo

制作に関する私的なメモです

選択されているタグ : WCAN

タグを絞り込む : a-blog_cms bingo!CMS CMS css3 CSS_nite Dreamweaver HTML5 IE6 iPhone jQuery miniMU movableType SOY_CMS subversion アクセス解析 セミナー ブランディング プラグイン プレゼン 鷹野雅弘

WCAN アクセス解析ワークショップへ参加しました。

土曜日に、WCANのアクセス解析ワークショップへ参加してきました。
スピーカーは、株式会社HARMONY 石井研二さん。
accessworkshop

アクセス解析とかの、サイトリリース後の運営に関しては現状、個人的には関わる事があまりありません。
会社には運営(SEOが主ですが)に関しての専門のスタッフもおり、SEOに関してのサポートはしていますが、アクセス解析から得られるものがあるなら、個人的に勉強しておきたいと思い参加しました。

今回は座学だけではなく、実際に頭使ってディスカッションしたりと、ワークショップ形式の勉強会でした。

アクセス解析の勉強会という事なので、解析のやり方っぽい事を勉強する会かと思ってました。
ですが実際には、さまざまなアクセス解析の結果から、その結果によってサイトを今後どう運営していくか。どうすればよりコンバージョンが得られるのか。というようなお話でした。

とりあえず、気になった点を箇条書き。

  • 直帰率は48.7%、トップページ人口率は32.5%
  • まさかそのページから人が来るとは思わなかった
  • PVと訪問者数の関係
    PVの増加と共に、訪問者数も増える事が一概に良いとはいえない。
    例えば、初月のPVが500から次の月1000になって、訪問者数が100から250になった場合。
    PVも訪問者数も増えているが、初月100人の訪問者で500PVを稼いでいるが、次の月には250人の訪問者で1000PV。
    1人で5ページ見てくれてるか、1人で4ページ見てるか。1人の平均ページビュー数が減っているので、悪い傾向と取れる。
  • 悪玉ページの見つけ方
    ポジショニングマップでの説明でした。
    縦軸に誘導率。横軸に入口回数。
    入口回数が多いけど誘導率の低いページや、逆に、入口回数は低いけど誘導率の高いページを、どう誘導率も入口回数も高いページにできるか。
  • サーチエンジンはpdfも読む。むしろgoogleは大好き。
  • キーワードのロングテール曲線
    アマゾンのアレですね。この場合は検索キーワードですが、意外なキーワードでユーザーが訪れている場合がある。そのキーワードの掘り起こしで効果が得られる事がある。

等々。

まず、ランディングページの現状を把握する。
入口になれているのか?コンバージョンに対するスムーズな誘導はできているのか?
把握したら適切にページを改善する。
適切なキーワードで訪問してもらい、キーワードに合致する適切なページを表示し、適切な誘導でコンバージョンへのゴールデンルートを通ってもらう。

こんな感じでしょうか?あってますかね;

いやー、まーしかし、現状何もできてないなー。
事実、ワークショップで頭使うところでは、自分にガッカリするくらい何も思い浮かばなかった、、、
やっぱり、日々考えている事も必要ではないかと思います。

それとも会場が暑かったせい?
お題が出る→暑くて考えられない→考えられないので焦る→よけい暑くなる→暑くて考えられない→エンドレス
という負のスパイラルに勝手に陥っていました。
ちょっとそのせいにもしておこう。

とにかくまたひとつ、自分の足りないところが見えました。
懇親会も非常に楽しく、充実した一日でした。

ありがとうございました!


プロフィール

フロントエンドエンジニア

Tomokazu Makita

名古屋でフリーランスでWeb制作してます。 フロントエンドのことを主にやってます。
a-blog cmsを使用したサイト制作が得意です。
お仕事のご相談随時受付中。

雪山大すき。冬は雪山の合間に仕事します。
財布はいつも吹雪です。

エントリーリスト

タグ