maki-o memo

制作に関する私的なメモです

選択されているタグ :

タグを絞り込む : カラー カラーデザイン勉強会 セミナー レポート 坂本邦夫

カラーデザイン勉強会 その2

カラーデザイン勉強会の2回目に行ってきました。

今回のテーマは、
「日本カラーエリアマップの考察」
です。

育った環境の、気温や湿度・日照時間なんかで、色覚は違ってくるよってお話。

はじめに、色を識別するのは目でしょって事で、目の構造のお話でした。
生物の授業?って感じのお話で、角膜やら瞳孔・網膜・黄斑、、、etc

意外と(?)面白く、集中して聞いてしまいました;
日頃関わりのない分野の話って、なんかスッと入ってきます。
Webの勉強も、メリハリつけてやったりすれば吸収率も上がったりしないすかねー。

目の構造のお話の中で驚いたのは、
「盲点」
は実際に存在するんだよって事。
「そこは盲点だったー!」とかいうアレです。
目には実際見えない死角?っぽいところが存在してました。
文章で書いてもあんま伝わらないっすね;

そして肝心なカラーエリアマップ。
冒頭に書いたとおり、育った環境によってその人の色覚が決まります。
気温だったり湿度だったり、日照時間等によって、要はその人の”通常”が決まります。通常なものを人は”良い”とする傾向があるので、地域によって人の色の好みは変わってくるということです。

例えば、気温が高い地方と、低い地方では色相の好みに違いがあるそうです。
寒い=寒色
暖かい=暖色
って事ですね。

そうなるとWeb制作に生かそうとすると、
仮に、ある一定の地域に発信するようなサイトがあったとすると、そういう地方の色の好みも踏まえたサイト設計もあるのかなー?


プロフィール

フロントエンドエンジニア

Tomokazu Makita

名古屋でフリーランスでWeb制作してます。 フロントエンドのことを主にやってます。
a-blog cmsを使用したサイト制作が得意です。
お仕事のご相談随時受付中。

雪山大すき。冬は雪山の合間に仕事します。
財布はいつも吹雪です。

エントリーリスト

タグ