maki-o memo

制作に関する私的なメモです

選択されているタグ : セミナー

タグを絞り込む : a-blog_cms bingo!CMS CMS css css3 CSS_nite CSSプリプロセッサ Dreamweaver Frontrend HCD HTML5 IA IE6 iPhone jQuery js LESS miniMU MISO movableType Sass SOY_CMS Stylus subversion talkNote UX WCAF WCAN こもりまさあき たにぐちまこと アクセシビリティ アクセス解析 オブザベーション カラー カラーデザイン勉強会 スパゲッティ・キャンチレバー ディレクション ビジネスモデル・ジェネレーション ブランディング プラグイン プレゼン ペルソナ/シナリオ法 マネタイズ モジュール開発 レポート 佐々木敏明 佐藤歩 勉強会 原一浩 古家秀樹 名村晋治 坂本邦夫 大屋慶太 安藤建一 小久保浩大郎 小山田晃浩 小林正 山田あかね 山越崇裕 岡部和昌 平木聡 志鎌真奈美 斉藤祐也 木村哲朗 水野隼登 池田拓司 浅野智 石本光司 福井 著作権 表示速度最適化 西畑一馬 角掛健志 谷拓樹 遠山桂 静岡 高津戸壮 高畑哲平 鷹野雅弘

#acmscamp3に参加しました。

4/21,22と、a-blog cms Training Camp 2011 Springに参加してきました。
前回前々回につづいて、3度目の参加です。

場所は、毎度おなじみ師崎荘

今回の合宿メニューは、

ざっくりこんな感じ。

  • a-blog cms1.4紹介
  • 初心者向け講座 or モジュール開発講座
  • ライトニングトーク

個人的な目的は、モジュール開発講座。

モジュール開発講座は

a-blog cms公式ページで、ちょこちょこ情報はでてきていますが、 今回や前回の#acmscampや定期的に開催されている勉強会など、やっぱり直接聞けることに越したことはありません。

若干重複した内容があったりするんですが、今回も新しい情報をGET。
その中でもヒットなのがこれ。

[php highlight="11"] <?php require_once ACMS_LIB_DIR.'GET.php'; class ACMS_GET_Hoge extends ACMS_GET { function get() { $Tpl = new Template($this->tpl); $config = config('sample_config'); //処理 } } [/php]

これが何かってーと、
コンフィグで入力した独自のパラメータを出力してくれます。

ちなみにコンフィグ画面って、Entry_Summaryならこれのこと。

この画面をカスタマイズして、独自のコンフィグ画面と独自のパラメータを作成します。
こんな感じ。

独自のコンフィグ画面は、該当のディレクトリにhtmlを放りこめばOKです。
該当のディレクトリはコンフィグ画面のURL見れば解るようになってます。
Entry_Summaryモジュールなら、

/bid/1/admin/config_entry_summary/

なので、

/system/admin/config/entry/summary.html

に、コンフィグ画面用のhtmlが入ってます。 今回はHogeモジュールとして作ったので、

/system/admin/cofig/hoge.html

に設置。
これで、

/bid/1/admin/config_hoge/

にアクセスすれば、カスタマイズしたコンフィグ画面へ移動することができます。
やったね!

そんで、カスタマイズコンフィグ画面のソースの一部はこんな感じです。


        <table class="adminTable adminTableY">
            <tr>
                <th>setting</th>
                <td>
                    <input type="text" name="sample_config" value="{sample_config}" />
                    <input type="hidden" name="config[]" value="sample_config" />
                </td>
            </tr>
        </table>

カスタムフィールドを作成できる人なら、まあ、解ると思います。
input:hiddenのname要素が、field[]→config[]になるだけです。

これで、オリジナルモジュール内でコンフィグで設定したパラメータを読み込む事ができるようになります。
その読み込んだパラメータを使って、ごにょごにょできるようになる訳です。
今回割愛しますが、モジュールIDを設定する事も可能です。

試してないですが、これ、独自で書いたTouchモジュールでもコンフィグ設定可能になりますかね?
更に、TouchモジュールにモジュールID設定できちゃったりします?

ちょっと機会あったら試します。

とゆうわけで

#acmscampは通常アナウンスされている事以上の内容が学べます。
案件ですぐには活用できないけど、「こうゆうことができる」って事を知っておくだけでも違ったりすると思います。

今回、ライトニングトークでもお話させていただき、いい経験になりました。(若干伝わってない感はあったけど:(

なんか合宿の宣伝みたいな締めになってますけど、#acmscamp、オススメですよ〜


プロフィール

フロントエンドエンジニア

Tomokazu Makita

名古屋でフリーランスでWeb制作してます。 フロントエンドのことを主にやってます。
a-blog cmsを使用したサイト制作が得意です。
お仕事のご相談随時受付中。

雪山大すき。冬は雪山の合間に仕事します。
財布はいつも吹雪です。

エントリーリスト

タグ