maki-o memo

制作に関する私的なメモです

選択されているタグ : セミナー

タグを絞り込む : a-blog_cms bingo!CMS CMS css css3 CSS_nite CSSプリプロセッサ Dreamweaver Frontrend HCD HTML5 IA IE6 iPhone jQuery js LESS miniMU MISO movableType Sass SOY_CMS Stylus subversion talkNote UX WCAF WCAN こもりまさあき たにぐちまこと アクセシビリティ アクセス解析 オブザベーション カラー カラーデザイン勉強会 スパゲッティ・キャンチレバー ディレクション ビジネスモデル・ジェネレーション ブランディング プラグイン プレゼン ペルソナ/シナリオ法 マネタイズ モジュール開発 レポート 佐々木敏明 佐藤歩 勉強会 原一浩 古家秀樹 名村晋治 坂本邦夫 大屋慶太 安藤建一 小久保浩大郎 小山田晃浩 小林正 山田あかね 山越崇裕 岡部和昌 平木聡 志鎌真奈美 斉藤祐也 木村哲朗 水野隼登 池田拓司 浅野智 石本光司 福井 著作権 表示速度最適化 西畑一馬 角掛健志 谷拓樹 遠山桂 静岡 高津戸壮 高畑哲平 鷹野雅弘

SakaeUXセミナー「ビジネスモデル・ジェネレーション」

8/2に、SakaeUX主催「ビジネスモデル・ジェネレーション」のセミナーに参加しました。
講師は、浅野 智先生。

浅野先生のセミナーは、このブログで遡ると2012年の5月以来になるみたいでおよそ1年3ヶ月程ぶり。
ビジネスモデル・ジェネレーションというものの前提知識なく参加。

ビジネスモデル・ジェネレーションとは、

引用するとこう。

ビジネスモデル・ジェネレーションは、ビジネスモデルを考える際に必要な、企業の顧客や提供する価値、インフラ、財務などの要素を9つに分解し、その構造や関係性などを視覚的に捉えながら理解する手法です。

今まで何回か参加していたHCDはユーザー視点ですが、今回のビジネスモデル・ジェネレーションは、企業視点とのこと。
ビジネスの視点で、そのビジネスは本当に儲かるのかを考えていくもの。と、認識しました。

ワークショップ

今回のモチーフ企業は、株式会社ファイテック
こちらのビジネスモデルを可視化して、新たなビジネスモデルを提案したり、既存のビジネスモデルを見直したりするのが目的。

9つの要素とは、

  1. 顧客セグメント
  2. 価値提案
  3. チャネル
  4. 顧客関係
  5. 収益の流れ
  6. 主なリソース
  7. 主な活動
  8. 主なパートナー
  9. コスト構造

の9つ。
この9つをビジネスモデル・キャンバスとします。

事例を聴いたり、インタビューによってこのキャンバスを埋めます。
そしてそこから各チーム毎にブレスト。新たなビジネスモデルを作っていきます。

ファイテック代表取締役の林さんが事例のお話しをされていたのですが、商品のあまりの隙のなさに、商品を欲しくなるどころか、なんなら転職したく(略
実際すごいです。これ

ビジネスモデルを考える上で大事なのが、まず一番最初に顧客を定義すること。それが決まってからの価値提案。企業の強みは最後になります。
なにかを売ろうとしたとき、自分や自社の強みをどう売ろうかという思考になってしまいがちだけど、まず顧客を定義し、その顧客に合った価値をどう提供するのか。という発想が大事とのことでした。

これはでも中の人からしたらなかなか難しいと思います。
自社の強みをどう売るかって思考にフツーなりますよねー。

まとめ

最後に、チームでの検討結果をプレゼンします。
ぼくらのチームは浅野先生に「普通だね」と言われました。orz
そうなんすよねー。発想が普通なんすよー私。。。

浅野先生の総評を箇条書き

  • 記述法の前に発想法しないと
  • 同じ路線でモノを考えてる
  • 専門知識と一般知識をあわせて(日経よんでる?
  • 他のモノと結びつけると新しいモノができる
  • Webデザイナーはモノ知らない
  • ネットの情報は体系化されていない
  • 今すぐ自分には関係ないことを学ぶ

発想普通だね、で、まあ凹みましたが今回それを再確認できただけでもとりあえず良しとしときたい。
最後の浅野先生の総評を聞いてて、先日の名村さんのセミナーに通ずるもんがあるなと思いました。
思いましただけじゃなくてやれよ自分て感じですが。
今回のセミナーは記述法なので、発想法をもうちょいマシにしつつ取り組めれば、また違った結果になるのではないかと思います。

あと今回、

あと今回のセミナー中、リアルタイムドキュメンテーションという記録法?で、ワークショップの内容をリアルタイムにドキュメント化されてる静岡の学生さんがいました。
ぼく自身はじめてその存在を知りましたが、これすごいですねー。

訓練でできるもんなんだろか。
世の中知らないことばっか。


プロフィール

フロントエンドエンジニア

Tomokazu Makita

名古屋でフリーランスでWeb制作してます。 フロントエンドのことを主にやってます。
a-blog cmsを使用したサイト制作が得意です。
お仕事のご相談随時受付中。

雪山大すき。冬は雪山の合間に仕事します。
財布はいつも吹雪です。

エントリーリスト

タグ