今更ですが、Evernote 使い出してみました。
公式サイトはこちら

前々から、そこかしこのブログで存在は知ってはいました。
しかし、イマイチ必要性を感じなくて触ってみることなく今に至ります。
とりあえず、把握している機能を一言で言うと、
メモでも、画像でも、落書きでも、プラットフォームを選ばず使えて、しかもその内容の同期をとってくれるソフト。
外出中でも、携帯のメールでEvernoteにメモを送ったりできるし、iPhone用のアプリもあるとの事。
現段階での使用方法ですが、
ブログにアウトプットするまで至らないが、とりあえず忘れないようメモっとく用。
あと、業務中にふと思いついた業務の改善案を箇条書きメモ。←後でまとめて上司に提出予定
そんなところです。
ちょっと使い道を模索してみます。
- tag
- Evernote
- ツール
タイトルにもあるように、WEBアクセシビリティの勉強会に参加してきました。
現在の業務では「WEBアクセシビリティ」というものに対して、明確な基準がなく個々の判断に任されてしまっているし、
それを判断する過程もないので、基本を勉強し、今後の制作における指針になればと思い参加しました。
以下の内容でした。
- WEBアクセシビリティとは
- 国内外のWEBアクセシビリティガイドライン
- 最新WEBアクセシビリティガイドラインのポイント
- 基準の達成とテスト
- 制作現場での活用
→続きを読む
- tag
- MISO
- アクセシビリティ
- セミナー
GoogleAdSenseとバリューコーマスの広告をブログ内に貼りました。
バリューコーマスは今のとこAppleののみ。
貼ったからって広告収入を期待しているワケではなく、
なんとなく技術系のブログっぽくなるかなー。と思って貼りました。
よかったらクリックorAppleでなんか買って下さい。
- tag
- 広告