smartyのhtml_checkboxes使ってる時、チェックボックスが並ぶ場合に端で微妙な切れ方をします。それをcssで制御。
smartyでチェックボックスを自動生成すると、label要素で囲まれます。
なので、それにcssを指定します。
label {
display: inline-block;
}
これでOK。
widthも指定できます。
IE6、FF3、OP9.5、Safari3.2(すべてWin)
では動いてます。
元ネタ:http://webos-goodies.jp/archives/51275332.html
- tag
- css
セレクトで苦労したのでメモ。
抽出したいのは、field1に入っている日付系のデータを、
idごとで分けた、最大のデータ、且つ、今日以前のデータ。
idとfield1がpkです。
SELECT *
FROM testTb AS x
WHERE x.field1 = (SELECT MAX(field1)
FROM testTb
WHERE x.id = id
AND field1 <= now()
)
半ば消化不良ですが、どうやら、外のテーブル(x.testTb)のidと中のテーブル(testTb)のidを
サブクエリの中で対比させることによって、id分のMAXの値を抽出できるらしい。
ループしてるイメージでしょうか?それともグループ化?
ちなみに最後の、AND field1 <= now()を外に出すと動きません。
参考サイト:http://q.hatena.ne.jp/mobile/1213899211
- tag
- MySQL
- クエリ
cssで、IMEの入力モードを制限するプロパティ。
ime-mode: disabled;
英数字入力モード(変更不可)
ime-mode: active;
日本語入力モード(変更可)
ime-mode: inactive;
英数字入力モード(変更可)
ただし、IEのみ
- tag
- css
strtotime関数で、?後のタイムスタンプを取得したい場合、
引数に入る値によって動きが変わります。
例えば、
$daystr = "20080929060000";
と、
$dayts = "1222635600";
という、日付を文字列で羅列しただけの、$daystrと、
それを、タイムスタンプにした、$daytsを使います。
$daystr を使う場合は、
$ts = strtotime($daystr."+4 week");
と、第一引数のみで文字列結合させて動かします。
$daytsの場合は、
$ts = strtotime("+4 week",$dayts);
というふうに、第二引数にターゲットとなる値を入れます。
- tag
- php
phpで、xmlをDOMで制御する場合、xamppでの設定をメモ。
xamppには、c:\xampp\php\にもphp.iniがあるが、
C:\xampp\apache\bin\にもphp.iniがあり、こちらの設定をいじらないと反映されない。
そこの、php_domxml.dll をコメントアウトしたらうまくいった。
charsetを変えた時は、どっちいじったか忘れました。
- tag
- php
- xampp
- 設定