maki-o memo

制作に関する私的なメモです

さくらのVPSさわりました

技術力の向上として迷ってる感がある気もしますが、サーバーのことも知りたいし、黒い画面でいろいろできるといいなー。てのもあって、さくらのVPSさわってみました。

基本的な構築のながれ

はずかしながらサーバー構築の知識は皆無に等しく、右も左もわからない状況でのスタートでしたが、以下のような流れで構築してみました。

  • 起動
  • 接続
  • 作業ユーザー設定
  • 鍵認証設定
  • SSH設定
  • ファイヤーウォール設定
  • Webサーバー(Apache)の設定
  • VirtualHostを設定
  • PHPのインストール、設定
  • MySQLのインストール、設定

さくらのVPSに関しては、ググるとエントリーがたくさん出てきます。
それらを参照しながら構築してってもいいと思ったのですが、今回は下記のものを参照しました。

さくらのVPSの基礎 - ドットインストール

言われるがままやるだけです。
特にひっかかりもせず終了します。素晴らしい!ドットインストール!
おつかれさまでした。

てなると、エントリー書く意味ないので、その後した作業を備忘録として書いておこうと思います。

phpMyAdminをインストール

ひとまず目標を、業務で使用していてます、 a-blog cms をインストールすることにします。

まず、mysqlを黒い画面でさわるのがアレなので、phpMyAdminいれます。
例によって参考にしたのは以下のサイト。

さくらのVPS -phpMyAdminのインストールと初期設定- | 時にはWEBの話っ!

特に何事もなく終了します。

vsftpdをインストール、設定

次に、vsftpdをインストールしました。
なんでかっていうと、それまでファイル転送をftpクライアントで鍵認証・sftpで接続(言い方あってます?)してアップロードしてたんですが、それだとディレクトリが消せなくなってしまったんです。
んで調べてたらftpサーバー入れて、設定すればいいよ的なことが書いてあったので従いました。
参考にしたのは以下のサイト。

CentOSでFFFTPから削除できない | sasapurinのブログ
FTPサーバ(vsFTPD) CentOS 6.0 | あにょの自宅サーバ構築メモ(CentOS)
vsftpdの設定(vsftpd.conf)

ディレクトリが消せればひとまずはよかったので、ユーザーまわりの権限の設定は今回してません。
あと、ファイヤーウォールのポートを開ける必要がでてきたので、iptablesに以下の設定を追加しました。

-A SERVICES -p tcp --dport 20 -j ACCEPT
-A SERVICES -p tcp --dport 21 -j ACCEPT

iptablesはいまんとこ理解できる気がしませんね。

あと、pasv_enable=YES ってしてるのに、パッシブモードでつながらないのはなんでなんだろ?
でもこれで、めでたくftpクライアントからディレクトリ消せるようになりました。

ioncubeローダーを設置

次に、a-blog cmsに必要なioncubeローダーを設置。
バーチャルホストでディレクトリ切ってもサーバー内ではすべて有効になるよう、いまあるドキュメントルートより上の階層に設置。

# mkdir -p /var/www/hoge
# chown -R [ユーザー名]:[グループ名] /var/www/hoge

root権限でディレクトリ作成すると、一般ユーザーではftpクライアントでファイルアップロードできないので、chownで所有者を変えます。
グループ名わかんなくて、ユーザー名と一緒にしたけどこれ設定する必要あるんかな?

そして、php.ini に以下のように記述します。

zend_extension = /var/www/hoge/ioncube/ioncube_loader_lin_5.3.so

phpをcgiモードに

ここまでこれば普通にa-blog cmsはインストールできるんです。
ただ、php.ini の設定を、たとえばバーチャルホスト毎に変えたい場合ってどうすんだろ?
的なこと調べてたらここにたどり着きました。

http://php.net/manual/ja/configuration.file.per-user.php

.user.iniを有効にするには、CGI/FastCGI SAPI の場合にのみ らしい。
要はこれモジュールモードじゃダメってことですよね?
通常のレンタルサーバーみたく、ディレクトリにphp.ini 置けばデフォルト上書きできるのってどうやんですか?(´;ω;`)ブワッ …調べても出てこない

ひとまず以下を参考に設定。

apache で phpのモジュール版とcgi版の切り替えを行ってみる | レンタルサーバー・自宅サーバー設定・構築のヒント

ここでよくわからないのは、
Options FollowSymLinks
Options FollowSymLinks Includes ExecCGI
のとこですね。まだまだ理解が必要です。
これで、.user.ini でデフォルトの php.ini の設定上書けました。

ひととおりやってみて

わからないことばっかで、まだまだ勉強が必要ですが、Webサーバー構築のさわり的なものは理解できた気がします。
新しいこと覚えるのは楽しいですね。


プロフィール

フロントエンドエンジニア

Tomokazu Makita

名古屋でフリーランスでWeb制作してます。 フロントエンドのことを主にやってます。
a-blog cmsを使用したサイト制作が得意です。
お仕事のご相談随時受付中。

雪山大すき。冬は雪山の合間に仕事します。
財布はいつも吹雪です。

エントリーリスト

タグ