maki-o memo

制作に関する私的なメモです

a-blog cms の社内勉強会に参加

とっても今更ですが、7/18に、a-blog cmsの社内勉強会に参加させていただきました。

触ろう、触ろう、と思ってはいるのですが、お仕事でないと中々触れません;
こんな本を最近知ったので、近々購入しようかと思います。

勉強会は、突然(前日)のお話だったのですが、ここでやらなきゃいつやんの?って事で、 前提知識に不安はあったのですが参加を表明しました。

10:00からの開始との事で、Mac持ってアップルップルさんへ向かいました。

今回の勉強会は、先生からの講義を聞くスタイルではなく、
「とりあえずコレやってみて。」的なスタイル。

お題はコチラ。

  1. plainベースで作る
  2. トップページをtop.htmlで表示
  3. カテゴリ毎のカスタムフィールド
  4. カテゴリ毎に違うエントリーのカスタムフィールド
  5. 複数ステップフォームを作る
  6. 見出しのシフト機能
  7. 検索エンジンキーワードの情報から一覧を表示

ひーーーーー;
1、2はとにかく3からキツいっす;
5、6、7に関しては、できる気がしない、、、orz

これが、触るのをサボってた罰だなーと思いつつ、開始。

company1のテーマでインストールしたままだったので、テーマをplainに。
ここで早くも問題が勃発。

「あれ?商品紹介のページがcompany1から変わらない、、、;」

お恥ずかしい事に、隣に居た、マールの増田さんにお聞きし、
company1のテーマは、デフォルトでルールが設定されているからだという事を教えていただきました;
はー、前途多難。

その後、2と3と4は、今まで参加した勉強会の記憶を辿り&増田さんに助けてもらいながら、なんとかクリア。

残りの3つはできねーだろ; と思っていたら、こっからは高橋教授と佐藤助教授が講義をしてくれました。

以下、そのとき得たもの箇条書きで備忘録。

  • <!-- BEGIN priority:touch#high -->で、<mt:If>のような挙動が可能。
  • グローバル変数を関連付けることによって、インクルードするファイルを分岐させる。(例えば、カテゴリIDを表示するグローバル変数を、インクルードするファイル名と関連付ければ、カテゴリ毎に読み込むhtmlを変えられる)。
  • ステップタイプのフォームは、<!-- BEGIN step#2 -->の記述と、 <input type="hidden" name="step" value="confirm" />のvalueを次のステップ名に。あと、takeoverをお忘れなく。
  • 見出しのh要素の詳細ページにおけるマークアップ制御は、<!-- BEGIN_MODULE Touch_NotEntry -->で。

こんなとこでしょうか?
最後に、アップルップルの皆さん、増田さん、ありがとうございました。


プロフィール

フロントエンドエンジニア

Tomokazu Makita

名古屋でフリーランスでWeb制作してます。 フロントエンドのことを主にやってます。
a-blog cmsを使用したサイト制作が得意です。
お仕事のご相談随時受付中。

雪山大すき。冬は雪山の合間に仕事します。
財布はいつも吹雪です。

エントリーリスト

タグ