#acmscamp 2010 Spring に参加しました
転職してから、なかなかブログを書く余裕がなく(雪山行ってた為)更新が滞っておりましたが、
最近ちょっと余裕がでてきた(雪山ほぼ終わった)ので久々更新です。
去る、
4/23,4/24に、#acmscampに参加させてもらいました。
#acmscampはtwitterのハッシュタグなんですが、正確には、
「a-blog cms Power User Training Camp 2010 Spring」とゆー
とっても長い名前で、
日頃、a-blog cmsを使用している人たちが集まって強化合宿をしようというものです。
北は宮城から、南は福岡まで、20人の参加者で知多半島先端の師崎荘というところで行われました。
合宿のテーマ
としては、各自が疑問点を持ち寄ってそれを解決しよう!
というのと、近々発表される予定のa-blog cms v1.3.0の新機能の紹介でした。
個人的には最近の制作で、ページの表示スピードに関して困っていたので、
v1.3.0でパートナーに(一部?)公開される予定の、モジュールや校正オプションなどを自作する事で
少しでも解決できる事があればなと考えていました。
モジュールの制作は、
公式ページのチュートリアルにもあるように、
<?php require_once ACMS_LIB_DIR.'GET.php'; class ACMS_GET_Hoge extends ACMS_GET { function get() { return 'hogehoge'; } } ?>
という雛形の中に適切な記述をすれば作成できます。
ACMS_GETクラスを継承した、新クラス=新モジュールという形になります。
この中で、別のphpライブラリなどを読み込めばそのライブラリの機能も使用しつつのモジュールの作成もできます。
DB関連のクラスもチュートリアルが用意されているので、
phpやDBの知識が若干でもある人ならば、新しいモジュール開発ができるようになっています。
とはいえ、
やっぱりちょっと敷居が高いので、
公開予定の既存のモジュールを少し改変するところからはじめてみようかと思います。
現状の環境ではテンプレート上で処理を分岐させることによってしか実現できないような事も、
モジュールの改変でモジュール内で分岐させるような事ができれば、表示スピードも違ってくるのかなー、とか思いました。
他にも
参加する事でしか聞けないような事も聞けましたし、多少の個人的な要望もぼそっとつぶやいてきました。
何より日頃twitterでしか交流がなく、会った事がなかった各地のa-blog cmsのユーザーの方達にも会えて、
リアルに交流できた事もとても良かったと思います。
今回の合宿をきっかけに今後も情報交換等で交流が深まって、
結果a-blog cmsがより良いものになっていって、僕らの懐もよりうるおうようになっていければいいなと思いました。
参加者や、アップルップルの皆さん。ありがとうございました!
- tag
- a-blog_cms
- セミナー